整体枕は、横向きで寝ても使えるように設計されています。
必ず仰向けで寝なければいけないことはありません。
当記事では、整体枕の使い方について解説。これから整体枕を使おうか迷っている方はぜひ参考にしてください。
関連 整体枕おすすめランキング
整体枕は横向きでも使えるのか?
整体枕は横向きでも効果が発揮される
整体枕は、横向きでも効果を発揮します。
その理由は、頭や首だけではなく、肩までカバーしてくれる設計になっているためです。
どんな寝姿勢でも寝るだけ立体サポート。
(参照)ネルチャー公式
ただ、正しい使い方をしなければ整体枕本来の効果は発揮できません。次に使うときの注意点についてご紹介します。
横向きでも使える整体枕の注意点
うつ伏せでは使わない
整体枕の注意点の1つ目は、寝るときの姿勢です。
整体枕は正しい使用方法として、仰向けの姿勢を想定している場合が多くあります。
うつ伏せでの使用を禁止している枕もあるため、購入する前に確認しましょう。
最初の10~15分は仰向けで使う
整体枕は、寝ている間ずっと仰向けでい続ける必要はなく、最初の10~15分で十分です。
毎日、整体枕によって体のゆがみを少しずつ修正していくことで、体を矯正していきます。
最初の10~15分だけは仰向けで寝る必要があるため、注意が必要です。
約2年経つとと効果が薄くなってくる
整体枕にも寿命があり、一般的に2年程度使うと効果が薄くなってきます。
経年変化で体に合わなくなった枕を使い続けて体に不調が出てしまっては本末転倒です。
使い心地が悪くなったり、フィットしなくなったりしたタイミングで、早めに買い替えを検討しましょう。
洗うときは手洗いがオススメ
整体枕を洗うときは、手洗いするようにしましょう。
整体枕は、通気性をよくするために、特殊な素材を使用しています。
手洗いでやさしく洗えば、素材のいたみや型崩れを最小限に抑えることができます。
使ってみて首や肩が痛くなるなら使わない
もし、整体枕を使用して違和感や痛みを感じるのであれば、使用をやめておきましょう。
寝ている間に整体効果を得られる整体枕ですが、人によって合う合わないがあります。
お店で試すだけでは分からなくても、一定期間使うと体の不調を感じる可能性もあります。
その上で、枕の専門家や販売店に相談して解決策を探るといいでしょう。
整体枕の横向きでの使い方
①整体枕を正しい向きに置く
整体枕を使うときは、正しい向きで置く必要があります。
高さが低い方を頭側、高さが高い方を首側に向けて置きます。
一見すると高さが低い方を首側にしてしまいそうですが、逆にして使わないように注意してください。
②カバーとパットで高さを調整
整体枕を正しい向きでおいたら、次に高さを調整します。
整体枕に首をおいたときにリラックスできる高さに調整をします。
首や肩に少しでも違和感を感じるのであれば、調整パットを使って、楽な姿勢になるようにしましょう。
③枕を肩まで引き寄せて頭と肩をのせる
整体枕を使う際は、まず最初に枕をしっかり肩まで引き寄せることがポイントです。
頭、首、肩がカバーされていないと、肩こりなどの体の不調をさらに悪化させることがあります。
今回ご紹介した手順で整体枕を正しく使いましょう。
横向きで使える整体枕の効果
首・肩をほぐす
整体枕は、体のことを考えた独自の立体構造により、首の負担を減らし、凝り固まった首や筋肉の緊張を和らげる効果が期待できます。
一般的な枕は、首と枕の間に隙間ができるため、首本来のかたちをもっているカーブを維持することができなくなります。
整体枕を使うことで、首・肩をリラックスさせることができ、凝りが解消させることができます。
横向きでも楽に寝られる
整体枕は、横向きでもリラックスした状態で睡眠することができます。
整体枕は、頭だけではなく、肩までカバーする構造になっています。
そのため、横向きであっても体本来のかたちで寝ることができます。
質の高い睡眠ができる
そのため、整体枕を使うことで睡眠の質が高まります。
体が楽な状態で寝ることができるため、長時間寝ても体に負担がかかることはありません。
起きたときに首・肩が痛くない
また、整体枕を使うことで、今まで感じていた朝起きたときの首の痛みや肩の痛みを感じることがなくなります。
朝、目覚めたとき体を起こすと、首に痛みを感じたり、首が張る症状の経験がある方は、頭が枕にフィットしていない可能性が高いです。
整体枕は独自の3D形状により、寝ているときに体勢を変えても、枕から頭がずれにくい構造になっています。
首への負担の軽減
さらに整体枕は、首への負担を軽減してくれます。
整体枕は、頭側と首側の高さをロータイプとハイタイプの2段階調整が可能なため、ストレートネックが気になる方や首に不安をお持ちの方は頭側と首側の高さを調整して、リラックスした姿勢で寝ることができます。
さらに、ゆるやかな首のカーブができる習慣が自然と身につきます。
横向きで使えるおすすめ整体枕2選!
キュアレ整体枕
横向きで使える整体枕で最もおすすめなのは、キュアレ整体枕です。
頭だけではなく、首から肩までかけてカバーしてくれるため、体本来のバランスを整えることができます。
rakuna整体枕
rakuna整体枕は、楽天市場で1位も受賞したことのある人気の枕です。
ストレートネックに悩まされている人向けに作られており、体の不調に悩まされている人におすすめです。
まとめ|整体枕は横向きでも使える
整体枕は、横向きで使用することができます。
しかし、整体枕の中には、横向きでの使用をひかえるように指示しているものもあり、購入する前にしっかり確認しておくことをおすすめします。
横向きでも使える整体枕を使って、体の不調を解消しましょう!
コメント